田舎に移住つれづれなるままに

田舎での出来事等ブツブツ書きます。

冷凍野菜ミックス、野菜不足も解消出来て らくちんです。

f:id:SoraOofune:20200129111859j:plain

暖冬の影響で野菜の価格が

本当に安いんですよね。

いつもなら半分サイズの白菜を

買うところ まるまる一株買ったり

キャベツも大根も 丸ごと買ってきたりして

毎日 消費してるんですが

冷蔵庫の野菜室が パンパンなんですね。

それならと 冷凍野菜ミックスを作って

保存してみました。

普段から 残り野菜の冷凍保存は

していますが

野菜ごとに分けて 何故か 冷凍していたんですね。

でも 考えてみれば

いろんな野菜をミックスして 保存した方が

使い勝手いいですよね。

ちょうど 先日 日経新聞

料理研究家の島本美由紀さんが

冷凍野菜ミックスの作り方の

ポイントを紹介していました。

まず 野菜が新鮮なうちに

食べやすい大きさに切って

保存袋に入れる

出来るだけ空気を抜いて 平らにして

保存する

凍ったら立てて収納が出来ますからね。

あとは 目的別にミックスすることも

ポイントなんだそうです。

例えば 炒め物用ミックスなら

キャベツや人参 玉ねぎ もやし

鍋用ミックスなら

白菜やネギ 人参 大根 あと 豆腐も

いけちゃうそうですね。

他にも 根菜をミックスさせて

汁物に使ったり

ナスやカボチャ パプリカ ブロッコリーなど

ミックスさせて ラタトゥイユやカレーに

使ったり

調理法や用途を考えて 作っておくと

便利です。

私は お昼に麵類を食べることが多いので

白菜やネギ キャベツ 人参

適当な野菜を細目に切って

一食分ずつ 小分けにして冷凍しました。

一人の時は まな板出すのも 面倒なので

ネギを キッチンバサミで チョキチョキと

切って 入れるくらいだったんですが

冷凍野菜ミックスがあると 

凍ったまま ざっと 鍋に入れるだけなので

らくちんですね。

ミックスしておけば

家族も気軽に使ってくれるので

野菜不足も解消出来て

いいなと思いました。

ただどうしても 野菜の香りは

抜けてしまうんですが

でも お値打ちな時に 冷凍保存すれば

無駄なく 野菜食べきることができますしね。

調理時間も短く済みます。

既にされてる方も多いんでしょうね。

冷凍の野菜ミックス 保存期間は

一か月が目安だという事です。


 

足の親指の爪 正しく切っていますか。

爪を切る時に形にこだわって

切り揃えている方も

いらっしゃるかと思いますが

足の親指の爪

正しく切っていますか。


ラジオ番組で耳にしました。


こんなチラシが調剤薬局の壁に

貼られていたんです。

爪のトラブルを避けるための

正しい足の親指の爪の切り方が

紹介されていたんですね。

五つポイントが書いてありました。

1.できるだけ入浴後など爪が柔らかい時に切る

2.爪が割れないように端から少しずつ切る

3.爪の先端が四角い形になるように切る

4.爪の先端が親指の皮膚と同じ長さになるように切る

5.爪の両サイドを短く切り落とさないように注意する

この五つです。

この中で特に大切なのは

3.4.5番です。

爪を切る時の形と長さです。

足の爪は 足先にかかる体重を支えるための

大切な役割をしていますが

特に親指に 一番大きな力がかかりますよね。

その親指の爪 短く切り過ぎてしまうと

巻き爪のように爪が皮膚に食い込んで

変形して痛くなる原因になります。

病院を受診する患者さんの大部分は

爪の切りすぎなので

足の親指の爪、短くし過ぎないでください

という警告ポスターなんですね。

先端の白い部分を

およそ1ミリ残す程度に切るのが

理想的だそうです。

そして、形は四角いスクエアー型。

貴方は出来ていますか。

結構、深爪されてる方多いんじゃないでしょうか。

あと、なるほどなぁと思ったのが

爪は元々、巻き気味になる性質があるんだそうです。

でも足の指に正しく荷重がかかっていれば

歩いて地面をけった時に

指の肉が地面から押し返されるので

爪は丸まらず、平たんになっていきます。

だから、歩くことが とにかく 大切なんだそうです。

普段 自己流で爪切ってる方も多いかと思うんですが

足の親指の爪 短く切り過ぎないように

気を付けましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

5セカンズシャイン 爪磨き
価格:1650円(税込、送料別) (2020/1/21時点)

楽天で購入

 

今年は ザクザクフワッフワッの 台湾ドーナツ流行るかもしれませんね。

f:id:SoraOofune:20200116104911j:plain

台湾スイーツと聞くと

皆さんは何を思い浮かべますか。

やっぱり タピオカドリンクとか

マンゴーかき氷とか

魅力的スイーツ たくさん ありますが。


ラジオ番組で耳にしました。


昨日立ち寄ったパン屋さんに

台湾ドーナツと言う商品が並んでいました。

店内のポスターに

今 台湾で大人気 台湾ドーナツ

って書いてあって

え~台湾では今頃ドーナツが人気なのと

思ったんですが

見た目は 少し大きめのリングドーナツです。

表面にパウダーシュガーと言うんでしょうかね

砂糖が全面にまぶしてあるので

真っ白なんですね。

まあまあ見た目 普通のドーナツに見えたんですが

これ食べてみたら

何これ めちゃくちゃ美味しい

普通のドーナツじゃなかったんです。

というのも

ふわふわのドーナツ生地の表面に

薄い膜がコーティングされているんですが

そのコーティングが

クリスピー生地のように

ザクザクしてるんです。

だから食べるとザクザク フワッフワッていう

なんだこれ 新食感で日本にはない

食べたことがないドーナツだったんです。

台湾ドーナツって 一体何だろうと思って

調べてみたんですが

台湾の台北にある脆皮鮮奶甜甜圈と言うお店が

オリジナルで作っているドーナツが

このザクザクフワッフワッのドーナツで

あまりにも美味しくて

評判だという事で

いろんな日本のパン屋さんなどが

真似て作っているんだそうです。

本場台湾のお店は2003年オープンという事なので

新しいスイーツというわけではなくて

台湾ドーナツという名前を

どうやら日本で付けられた

ネーミングのようなんですね。

名古屋のららぽーと名古屋みなとアクルス

513BAKERYさんというお店でも

この台湾ドーナツ

以前から売られていて

やっぱり人気なんだそうです。

日本で作っている台湾ドーナツが

これだけ美味しいのであれば

本場のお店のドーナツは

どれだけ美味しいのか

まだ日本には店舗が無いので

台湾に行って

今すぐ食べてみたくなります。

台湾に2店舗あるんだそうです。

とにかく新食感のドーナツです。

今年はこのザクザクフワッフワッの

台湾ドーナツ流行るかもしれませんね。


 

ラブコメばかりじゃありません。 面白いです韓国映画。

皆さんは韓国映画見たりしますか。

 

ラジオ番組で

お勧め映画耳にしました。

 

ここ数年の韓国映画の質というのは

本当に素晴らしくて

この1月2月にいい作品が

目白押しで公開されるので

中からお勧めの2作品をご紹介します。

まず1本目は

「パラサイト半地下の家族」です。

これはカンヌ国際映画祭

最高賞を取って

来月のアカデミー賞も取るんじゃないかと

言われている作品です。

陽射しが届かない半地下で暮らす貧しい一家が

高台の豪邸で暮らすお金持ちと

接点を持ったことから

貧しい一家がお金持ち一家に

パラサイト寄生虫のように

とりついていくという物語です。

この経済格差と言うのは

今の韓国の問題でもあって

二つの階級がぶつかり合う時に生まれる

どうしても避けられない亀裂を描いてるんですね。

凄く残酷で悲しくて

でも笑いもあって

そして先が全く読めないという

あまりの完成度に

ちょっと見終わった後に放心状態で

とても見ごたえのある作品です。

そしてもう1本は

「エクストリーム・ジョブ」という

アクションコメディです。

これとにかく面白いです。

いつもへまばかりの警察の

麻薬捜査チームが

犯罪組織のアジトの前にある

フライドチキン店を買い取って

偽装営業しながら

張り込み捜査をするんですが

思いもかけず

チキン店が大繁盛してしまって

張り込みの方の本業が

おろそかになってしまうんです。

これも本当に笑えます。

笑えて最後にスカッとします。

アクションも音楽も

とにかくいいんですね。

 

韓国映画の何が面白いのかというと

まずもって俳優さんたちの演技力が

素晴らしいんですね。

そして深刻なテーマでも

ところどころに笑えるというか

緩ませるポイントがあって

緩急の使い分けが上手なんです。

見てる方がジェットコースターに乗ってるような

感じなんです。

あとは中途半端な配慮は一切ないんですね。

ここまでやっていいのという

思い切りがいいので

だから作品が面白くなるんですよね。

ブコメばかりじゃありません。

面白いです韓国映画

2本とも公開中で

全く毛色は違うんですが

ふだん韓国映画見ないんだあと言う人にも

この2本は自信をもってお勧めします。


 

 

 

きっと、あなたにも出来る 親孝行の仕方が見つかる「365日の親孝行」

f:id:SoraOofune:20200114124622j:plain

今日は志賀内 泰弘さんの

「365日の親孝行」という

本をご紹介します。

親御さんと離れて暮らしてる

皆さんは

あと、何回親に会えるのか

考えたことありますか。

 

ラジオ番組で耳にしました。

 

今の日本男性の平均寿命が81才

女性が87才

お正月とお盆の年2回会いに

行くとしたら

一体あと何回合えるのか

一緒に過ごせる時間は

意外に少ないかもしれません。

この本には

いろんな形の親孝行の仕方が

365紹介されています。

旅行に連れていくとか

一緒に食事に行くとか

そういう特別な親孝行ではなくて

例えば、

ペットボトルの蓋を開けてあげるとか

父の仕事の自慢話を聞いてあげるとか

何気ない親孝行こそが大事なんだ

それを気付かせてくれる内容です。

皆さんは親孝行してますか。

出来てましたか。

この本は365のショートストーリーに

なっていまして

きっと、あなたにも出来る

親孝行の仕方が見つかると思います。

高齢の親御さんがいる方にも

読んで欲しいですし

昨日成人を迎えた若い世代にも

読んで欲しい一冊です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 365日の親孝行 /志賀内泰弘(著者) 【中古】afb
価格:1595円(税込、送料別) (2020/1/14時点)

楽天で購入

 

明日1月7日は 一年の無病息災を祈って 七草粥をいただく日 お粥を食べると 10の良いこと 徳があるとされています。

f:id:SoraOofune:20200106131538j:plain


明日1月7日は

一年の無病息災を祈って

七草粥をいただく日ですね。

皆さんは食べますか。

スーパーでお手軽な七草粥セットがね

今売られていますし

冷蔵庫の中にある

小松菜とか、かぶとか、大根とか

適当な青菜を入れて

なんちゃって七草粥を作っていただいても

疲れた胃腸には優しいですよね。

そこで、美味しいお粥を炊いてみませんか。


ラジオ番組で耳にしました。


福井県にある曹洞宗大本山永平寺では

毎朝、修行僧たちの朝御飯はお粥です。

一泊二日で修業が出来る

参籠体験に以前体験した時に

朝御飯にお粥いただいたんですが

とても美味しかったんですね。

食感がスプーンですくうと

ぽってりとまとまって落ちる位の固さ

だけれども米粒はちゃんと柔らかくて

甘くて優しい味なんですね。

これをゴマ塩とたくわんで

いただくんですが

とにかく美味しかったことを

覚えています。

永平寺のお粥は

お米の七倍のお水で炊いた七分がゆです。

一晩お米を水につけておいて

朝、弱火で40分程かけて

コトコト煮て

火を止めてから20分程蒸らすんだそうです。

お米の浸水ってね

あんまり長いとどうかなと

思うんですが

冬場だったり冷蔵庫に入れて

ゆっくりと浸水させれば

いいんでしょうね。

この浸水時間も

美味しいポイントなんだと思います。

明日の朝

美味しい七草粥食べようかなという方

今晩から七倍のお水に

お米をつけてゆっくりと

炊いてみてはいかがでしょうか。

永平寺ではお粥を食べると

10の良いこと

徳があるとされています。

体の色つやが良くなり

気力を増し

長命となり

食べ過ぎとならず

言葉が清く爽やかになり

胸やけせず

風邪ひかず

飢えを消し

喉の渇きを止め

便通も良くなる

という10の良いことです。

家族が健康で過ごせるように

願いを込めて

明日の朝、丁寧にお粥を炊いてみては

いかがでしょうか。


 

 

 

 

「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」今年一位に選ばれたのは コクヨのソフトリングダイアリーです。

f:id:SoraOofune:20191225124731j:plain

スケジュールを手帳で管理している方

来年用の手帳は準備されましたか。

 

ラジオ番組で耳にしました。

 

スマホで管理される方も増えまして

手帳の売り上げは縮小していますが

各メーカーあれこれ工夫を凝らした

手帳を発売しています。

目標を持って一年を過ごすために

逆算をして計画を立てる事ができる

逆算手帳ですとか

今ハマっているオタク活動を管理しやすい

オタ活手帳とか

何かをするために特化したものなど

付加価値があるもの

売れているそうです。

2012年から開催されている

「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」

これ、日本手帖の会が主催するイベントで

会場に100冊以上の手帳を

ズラズラっと並べて

そこに来場した人が

実際にその手帳にあれこれ書き込んで

試し書きをしながら

好きな手帳に一票を投じるという

言ってみれば

本当に使いやすい手帳の人気投票です。

関東、関西、東北地方の各会場で

投票が行われ

今年の総選挙の結果が

22日の日曜日に発表されました。

今年一位に選ばれたのは

コクヨのソフトリングダイアリーです。

どんな手帳かと思って

コクヨのホームページ見てみました。

なるほどですね。

これ確かに使いやすそうです。

A5サイズのリングノートです。

マンスリーカレンダーに

方眼マスのノートが付いていて

万年筆のインクでもにじんだり

裏に透けたりしないんだそうです。

そして、リング部分がコクヨが開発した

柔らかいぷにぷにの樹脂製リングということで

手があたっても書きやすい。

A5サイズなので他の本や書類と一緒に

重ねてもスマートと

結局こういうシンプルなのが

一番使いやすいんだなあという手帳です。

そして、以下二位は

アートプリントジャパンの

オタ活手帳。

人気なんですね。

第三位は毎年大人気のほぼ日手帳

続いています。

手帳って毎日手にする物ですから

書き込むスペースがどのくらいかとか

紙の引っ掛かりはないかとか

使ってみないと分からないものですものね。

手帳を仕事に使う場合も

趣味に使う場合も

どんな手帳を選ぶかは

その年、どんな年にしたいかを考えることに

似ているような気がします。

さあ来年、あなたはどんな手帳を使いますか。